目次
どんなアプリなの?
今回は【重装出陣】というクラフト系のリアルタイムバトルのゲームアプリについて、ご紹介したいと思います。2020年7月31日に配信開始されたばかりの新作スマホゲームとなっており、様々なたくさんのバーツを組み合わせて、オリジナルのバトルロボットを組立し、相手と戦うゲームになります。また、種類はレーシングカーからバトルロボット、さらに飛行船まで、部品の組立は自由自在となっており、自由度が高いクラフト要素が詰め込まれているゲームでもあります。
- 荒野行動で有名なNetEaseの新作ゲームアプリ!
- 発想は無限大で自由度の高いクラフト系バトルゲーム!
- 機能が異なる部品パーツは100以上で、自分だけのオリジナルメカを作ろう!
【重装出陣】の公式ムービーを確認!
公式ムービーはいかがでしたでしょうか。クリエイティブ好きな人や、オリジナルなメカ好きな人には、たまらないゲームとなっていますね。また、SFさながらの自分が作ったオリジナルメカロボットが操作して戦えるのは、非常に魅力的な要素ではないでしょうか。ゲーム内で一部課金はありますが、基本無料で遊ぶことができるようになっています。
ゲームの流れについて
カスタマイズ画面について
カスタマイズ画面は、このような各それぞれで細かい部品を調整して、ロボットを作成していきます。画面左上の積載量の制限があるので、そこは注意して下さいね。
カスタマイズは自由自在のため、このような変な形状のロボットまで作れてしまいます。
上級者になると、このような某ゲームのキャラクターまで製作してしまいます。自由自在のレベルが無限であることが分かりますね!
ゲームモードについて
クラフトモード
クラフトモードでは、他のプレイヤー同士でロボットの見せ合いができる【マルチクラフト】と、重量制限を気にせずに、大きなロボットだってクラフトできる【ソロ奇観モード】の2つが用意されています。バトルに影響されないので、思いっきりクラフトを楽しんで、オリジナルのマシンを作って楽しめるようになっています。
バトルモード
バトルモードには、7つのモードが存在します。まずは、チュートリアルも含まれている【パーツ試練】を進めていき、クリア状況によって、他のモードができるようになっています。基本的な動作や各パーツの動きなど、習得できるようになっているため、まずはパーツ試練をしっかりと進めていくことをオススメします。
序盤の進め方について
ゲーム序盤に関しては、バトルモード内の【パーツ試練】を進めていき、操作の説明やクリアすると部品もゲットできるので、ある程度のゲーム内の仕組みを理解できるまで進めていきましょう。
【パーツ試練】の各コースをクリアするとVICTORYの文字が出現し、スッキリします!
今回は、簡単なチュートリアルでロケットを遠隔発射できる部品をゲットしました!このように、序盤は簡単なチュートリアルをクリアすると、操作方法も習得できますし、部品もゲットできるので、他のモードを開放するにも、サクッとクリアしておきましょう。
課金要素について
ゲーム内では、最低120円から課金ができるようになっています。紫のクリスタルは、他のクリスタルやコインに交換することが可能となっています。最低が120円なのでお財布にも優しい金額設定となっていますね。
課金を行うと、主に部品の購入ができます。通常プレイで特別に課金が必要なシーンはありませんが、もっとこだわりのロボを作りたい人には、課金をするとクリエイティブの幅が広がるようになっています。
ユーザーレビュー
最高のゲーム!
広告もないので十分楽しめる!
最後に、、、
fa-hand-o-rightオリジナルデザインで、一際目立つロボを作ってみよう!
fa-hand-o-rightまずはパーツ試練(チュートリアル)で、操作をしっかり身につけよう!